![]() 7月16日(金)~22日(木)までの
「第2回STUDIOシャトル オランダ・ベルギー研修旅行」その3 デルフト、ハーグ、アントワープ、ブリュッセル 「7月20日」 陶器の町 デルフト ![]() オランダ王室御用達 ポーセラインフレス社 玄関前で記念撮影 ![]() ![]() トイレの便器に綺麗な絵付けがしてあるなんて・・・・ ![]() ![]() 実際の絵付けの様子をガラス越しに見学することが出来 (4年前はガラスはなくて、もっと近づいて見ることが出来たんだけど・・・) ![]() レンブラントの「夜警」をデルフトブルーで絵付けした壁画 ![]() 工場内ではビスク製作から完成までの陶器製作の説明が日本語音声で (日本人の来場者が多いのかな?) ![]() 陶絵付け柄のポーセラインフレス社の自動車が止まってました (宣伝効果抜群!) ![]() 私のデルフト焼きの師匠、ディアナもビンキーと会いに来てくれて感激 ![]() ロイヤルシティ ハーグ ![]() ![]() 騎士の館(国会議事堂)前 ![]() マウリッツハウス王立美術館 入り口にはさりげなくフラワーアレンジメントが (さすが花の国オランダ!) いつ見てもフェルメール「青いターバンの少女」は感動 ![]() ![]() ほとんどデラックスバスで移動 ![]() 立て札だけの国境を超えて ベルギー アントワープ ![]() ゴシック様式の世界遺産 ノートルダム大聖堂 ![]() ![]() 日本から贈られたフランダースの犬にちなんだ碑がベンチ代わりになっていたのが残念 腰をかけている人に移動をお願いして記念撮影(外国人は日本の文字が模様に見えるのかなぁ) ![]() ![]() 厳かな大聖堂で ルーベンス「聖母被昇天」に 近づいたり、遠くでながめたり ブリュッセル ![]() 世界3大・・・・の小便小僧のこの日のお召し物はボーイスカウトの制服(カブスカウトカラー)! ![]() 本場ベルギーワッフルはビッグサイズ! ゆみこさんにひと口いただいて元気回復 ![]() 世界遺産 グランプラスのレストランで 世界的な酷暑の中、クーラー設備のない室内では予想外のグラタン料理(アツ!) チェリービールは美味で2杯目をお代わり STUDIOシャトルつながりでご一緒したみなさん 私はもちろんよく知っているのですが 初めて顔を合わす人も・・・・ 好きなもの、興味があるものが似ている温かい心のみなさんは 抜群のチームワークで1週間の濃縮ツアーを楽しみました ![]() 講習会の日以外は10,000歩以上歩いた日がほとんど! 各方面のみなさんのご協力で内容の深い、収穫の多い研修ツアーが実現しました ![]() 2年に渡り計画を練った甲斐がありました ![]() ありがとうございました ![]() 4年後の第3回オランダ研修ツアーに向けて計画をしていきますね お楽しみ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() ![]() ランキングに参加しています 皆さんの応援が励みになっています 1日に1クリックづつよろしくお願いします トールペイント、ポタリーペイント、メタルエンボッシングを学ぶ楽しい教室「STUDIOシャトル」のホームページはこちらをどうぞ スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |